[人間力向上プロジェクト]

DTMとか日常とか

Black Fridayを振り返って

初めてのブラックフライデーセール。

[この記事はTsukuba DTM Lab. のAdvent Calendar12/6の記事です。]

12/7追記:12/7の記事でしたね、、、6日はTDL.blogが更新されているのでそちらをご参照ください…

 

Black Friday(以下黒金)もそろそろ終わりそうですね。皆さんはいい買い物が出来たでしょうか。

Black Fridayとは… 概ね11月の第4金曜日、サンクスギビングデーが終わってからクリスマス前の商戦のために主に欧米で行われるセール。DTMer的には音源やエフェクターが大安売りされているため、クレカを切りまくり突如として金欠に陥る季節である。詳しくはTDL. blogを参照。

今回は課金DTMerとして初めての黒金だったので、何を買おうか非常に悩むことも多かったのですが、色々な方のアドバイスを聞きながら購入しました。

 

で、何を買ったか。

1:Spire プリセット

f:id:uni-c:20161205213810p:plain

こいつ。黒金期間中はさらに半額になるので9.25ドル、1000円ちょいでした。

ワブルベースの音だったり目立つリードが入っていたりして、割と有用。シンセ弄るのあんまり得意ではないのでプリセットに頼ってしまいがちなんですよね。特にワブルベースは弄る項目が多いので面倒くさがりの私には非常に良い買い物でした。

 

2:シャウト、ラップ素材

f:id:uni-c:20161205214251p:plain

やばくないですかねこれ。1.5GBとかの無限に遊べるシャウト素材がありながら(更にセールで半額だったので)1500円とかです。これが黒金の力ですか。

Vocalとか言いながら歌の素材がないのが少し不満でしたが、シャウト系に関してはもう全部こいつ一人でいいんじゃないかな。

 

3:SynthMaster

f:id:uni-c:20161205215553p:plain

これ。(アーカイブをスクショしたので画面が正しく表示されていません。。。)

3,400円で購入。出音に癖がないシンセで何気なく使えるのではないかと。プリセットを一通り見てみた感じだとBell系の音色が非常に使いやすそうでした。

Academic版はFactoryと全く同内容(だったはず)。プリセットがすこし少ないですが、シンセの出音が良いので無限に調整が利きそう。

 

反省。

ブラックフライデーが始まった時、実はクレカを持っていなかったんですよね。

しかし、欲しいプラグインが大体30日まで割引だったということもあり、それまではVプリカも買わずに待つことに。(手数料高いですからね)

 

周囲が次々と音源を購入していき、狂いそうになる。

 

そして待つこと暫し、

 

しかし、ここで盲点が。

今回実はもう一つ、wavesのVocal Riderを買おうとしていたんですね。ボーカルの声の大きさに合わせてフェーダーを上下してくれるとかいうすごいやつ。

定価だと249ドルだったのが、69ドルになっていたんですね。26日の時点では。

 

しかし、30日にいざwavesのページに行くと、いつの間に149ドルになっていたので、これはあまり旨味がないな、と。

また、買おうか悩んでいたAddictive Drums2のセールもいつの間に終了。

 

ここから考えた反省は

  1. 買うプラグインはあらかじめある程度決めておく
  2. 黒金が始まったら躊躇うことなく購入

の2点ですね。

 

意外に出費が少なく、不完全燃焼感の若干残る黒金でした。

ではでは。

 

 

12月EP 冬の合作祭り!

12月EP、公開。

お久しぶりになりました。ゆにかーるです。

このブログは新曲出したときに更新するっていうスタンスになりそうですね。もっと多目的に利用していきたいところではありますが。

さてさて、Tsukuba DTM Lab.の月例EPが今月も発表されました。

tsukubadtm.bandcamp.com 

試聴もDLも無料なのでぜひ聴いていただけたらと。

ついでにもう一つ。曲をDLする際は下のmirrorってURLからGoogle経由で落として貰えるとありがたかったりします。

 

で、今回は一人で作ってる曲がないんです。代わりに合作曲が2曲入ってます。

ではでは曲の解説だったり裏話だったり。

 

quartet - Glittering Snow

 TDL.の曲はYoutubeでも試聴できるようになってます。色々な作品を聴いて頂けたら幸いです。

 

quartetという名義がそもそも何なのかという経緯から説明しますと、この名義自体は少し前にも使われていまして、

こちらですね。

この曲はつくも(tukumo99)、塩(shicom)、つづき(Wsword)、私の1年生4人で作った曲です。4人で作ったからQuartet。安直ですね。

 

今回の曲は、所用で忙しかったつづきがいない代わりにハンカチ(hnxqch)が加わったので改めて4人。Qが小文字になってます。

 

締め切り前日になってtwitterで塩が「quartet、集合~~~」と呟いたところ突然突貫工事が始まりました。私の(実質)4.5畳の部屋で。狭かった。

最初は「前回は『あの射す方へ』だったし今回はダークな感じで行こうぜ」という話をしていたのですが、脳の機能が停止していた私は訳も分からず最初のチャイム的なメロディを打ち込んでしまったわけです。そこからあれよあれよという間にこのような曲調に。

他にもキラキラしてる音は大抵私が入れてると思います。あとサビはほぼ私ですね。ラストサビの後も裏メロ以外は担当してます。

サビだけ曲調が浮いている気がしますが、直前のシンバルの音(つくもの仕業)からもこういう風にしてくれっていうメッセージを感じました。本当にそうするべきだったのかは知りません。

MIXも一部担当してます。正直neutronの体験版DLしてそっちに任せた方が早かった説ありますね。今となっては。

 

unicurl & tukumo99 - SIRIUS

 

前々からつくもに合作したいとほぼ一方的に言い続けていたのですが、12月EPでようやく実現に至りました。

M3の製作期間中にメロディーとコードと簡易的なリズムトラックだけ書いたwavとmidiをつくもに突然送り付け、「後は任せた」とばかりに丸投げしてしまうという極悪プレイをやらかしてしまった訳ですが、返ってきたのを見たらめっちゃ高クオリティになっててぐうの音も出ない、となったことを覚えています。

聞いたところだと音作りは全部向こうでやった(こっちの送ったwavは全く使ってない)らしいです。そんな根気が俺にも欲しかった。

つくもからパラアウトのデータが送られてきたところで、ボーカルの入力。今回、作詞は私が担当しています。

完全に余談:今回のアルバムのテーマが「孤独だけど救いのある曲」ということだった(完成してから知った)らしいのですが、この曲はどちらかというと「孤独じゃないけど救いのない曲」です。叶いそうもない片思い。救いようがないですね。人によっては数年単位で拗らせそう。

「一番光る星」ということで曲名をシリウスにしたのですが、全天の実視等級で考えたら金星の方が明るいとかいう指摘を受けるかもしれないですね。曲名VENUS。雰囲気が変わってしまいます。

歌唱は巡音ルカです。ダイナミクスの調節の仕方がいまいち分からず、とりあえずフリーハンドで書いてます。脳筋DTMって感じがする。

その後、MIXとマスタリング(今回のアルバムからマスタリングが各自になってます。マスタリングのクレジットが消滅しているのはそういうことです。)を行って完成。非常に楽しい作業でした。

次は担当逆にしてやってみたいですね。楽しみだ。

雙峰祭&Tsukuba DTM Lab.新譜!

祭りじゃ。

雙峰祭ですよ皆さん。筑波大学、年に一度のイベントの大イベントですよ皆さん。

そんな祭りの中、私は3つの団体に出ます。多すぎました反省してます。

その中でもブログで紹介するならやっぱりTsukuba DTM Lab.ですね。私は主に土曜日に作曲講習会とかやると思います。

こちらですね。

他にもTDL.でライブとかします。ギターとか持った人たちが暴れたりとかします。大雑把に言えば。こちらには出ませんがぜひ見に来てください。

 Twin paradoX2、発売

もう何日も前の話になってしまいましたが、M3という同人音楽などの即売会で頒布したTDL.新アルバム「Twin paradoX2」、今回の企画でも頒布するのでぜひ買ってくださいね。2枚組24曲500円の大ボリュームです。

11/07追記:雙峰祭にて、おかげさまで完売いたしました。増産は検討中とのこと。

 

去年の「Twin paradoX」と同じく、AcousticとElectricの2枚組で、私はAcousticに2曲出してます。

私の曲はAcoustic、3:08~の「Autumn Color」と3:30~の「MusiK android」です。

11/14追記:bandcampが更新されたのでそちらも貼ります。

 

Autumn Color

ゆっくり目の曲。とある企画の誘いを受けて(正確には身を乗り出して)7月ぐらいに書いた曲です。依頼を受けた際に「1週間で作ってくれ」と言われて割と急ぎながら作った記憶がありますが、結構満足いく結果に。やっぱり曲は短期間で作るべきです。

その後その企画がいったん凍結し、この曲はお蔵入りに。

本当はこのアルバムには後述の「MusiK android」しか収録するつもりはなかったのですが、収録曲を決めるミーティングで「どうせなら入れるかあ~~」みたいな感じで入れました。そんなこんなで「Autumn Color」というタイトルは完全に後付けです。そのうち歌入りでリミックスしたいです。

主に1年勢から「オシャレ」とか「コード進行が良い」とか言われたので嬉しかったですね。

 

MusiK android

今回のアルバムのテーマとして「集大成」というのがありまして。どうせならこの曲にやりたいことを全て詰め込もうとした結果がこれです。正直詰め込みすぎた感がありますが。

元々初期のcapsuleとかポップンみたいな「ネオ渋谷系」の曲がめちゃくちゃ好きで、テクノポップにめっちゃ生音を入れた曲をずっと前から作りたかったんですね。しかもアップテンポでテンションの上がるタイプの曲。あんまりいうと曲の元ネタがバレそう。

ある5月の日の休み時間かどこかに「この旋律いいなあ」というのが頭に浮かんできたんですが、当時の私では音源が力不足だったので作らずに頭の中で放置していたんですね、しかしいつか作りたいなあと。

そこで「集大成」ならこれ作るしかないか、と思い、一念発起して色々な機材とか音源を購入。

マイクまで買って友人のchr氏にボーカルを頼んでみたりもしました。(女声ボーカルを色々な人に頼みまくるとかいう死のマーチが回避できたのは非常に有難かった。)

作詞は初挑戦だったのですが、全く歌詞が書けないまま2週間ぐらいが経過し、

 ひどい。

結局歌詞が書きあがったのがボーカルのレコーディングの30分前とかで、その節はchr氏に対しても大変申し訳なく思っております。こんな可愛い(本当に?)歌詞書くのはなかなか辛かったです。

ボーカル編集とかミックスをしながら「俺は他人を巻き込んでおきながらこんなものしか作れないのか…」とDTMやってて初めて病んだなんて経験もありましたが、結果的にはやりたいことが出来たのではないかと思います。辛かったなあ~~~。

 

という様々な思い入れの詰まった作品です。ぜひ手に取ってみてください。ではでは。

 

ブログを始めました&Halloween EP公開!!

ブログを始めた。 

 サークルの先輩とかのブログを見て、まとまった文章を書くトレーニングも大事だな、とか思いつつ、ブログなるものを始めてみました。

 

 きなふぁさんの「迷妄キナーゼ」(http://meimoukinase.blog.fc2.com/)とかめちゃくちゃ読んでたりして、こんなん書けるようになりたいなぁとか思いながら書いてます。いつになることやら。

 とりあえずいろんな機能を試しながら書いてます。楽しいですねこれ。

 

Halloween EP、公開。

 私が所属しているTsukuba DTM Lab.(通称TDL.)で、ハロウィン用に何かEPを出してやろうじゃないかという心意気で始まった企画でしたが、何とかできあがりました。途中まで2曲しか集まらないから割と心配でした。

 私も一曲、『Party Monster』という曲を出しているのですが、個人的には今まで挑戦したことのないジャンルの曲が作れて満足しています。

 というのも、ハロウィンEPの制作が決まった翌々日あたりにEDM作りたい欲が爆発したのと、バイトの給料が思ったよりも良かったことで調子に乗って、急にSpireとVengeanceを買ったんですね。

こいつとか

www.reveal-sound.com

こいつとか

refx.com

(アフィリエイトは組み込んでません)

 特にSpireは学割が効けば半額になって1万円ちょっとで買えるので、何か有料のシンセが欲しいなあとか思ってる人にはお勧めです。手軽にいい音が出せるし。

 そんなこんなで遊んでいたらこの曲が完成したのですが、最終的にSpire(の初期プリセットをほんのちょっとだけ弄った音)とVengeanceしか使わずに完成させました。購入を考えている人はぜひ参考にしてみては。…やっぱりデモ動画上がってますし、そっちを参考にしてください。

 最初のメロディは数年前から頭の中にあって、もっとテンポも遅いオーケストラ系の曲にしようと思っていたのですが、なんか気づいたらこうなっていました。

 その後も、Spireの色々な音色を試してみたり、Vengeanceの色々な使い方をひねり出してみたりしながら割とあっという間に曲は完成しました。めっちゃくちゃ楽しく曲が作れたのでとても良かったと思います。

 

 「やっぱDTMは勢いのあるときにガッと作るのが良いね」©サークルの某先輩

 

ではでは。はっぴーはろうぃん。